Summer Camps

summer camps

5月も半ばを過ぎ、私が住む地域では来週で学校が終わり5月末から夏休みに入るので、子供、特に小さい子供がいる人にとっては学校が休みになりほっとする反面、毎日どうやって子供たちと時間を過ごそうかと頭が痛い時期です。3ヶ月近くある夏休み。皆どうするのでしょう。そこで登場するのがサマーキャンプ、summer camps (一つ一つはキャンプですが一般的な話の場合は複数になります。)です。

よく宣伝を見かけると思います。「キャンプ」と日本語で聞くと山へ行ってテントを張って、というイメージですよね。私も昔はそんなに毎週皆どこかへ出かけるのかしら、と不思議に思っていましたが、実はこれはそういうキャンプではなく日本語でいうとサマースクール、という方がしっくりくるかもしれません。

でも、スクールというと夏期講習のようなイメージですが、そうではないことがほとんどで単なる遊びも多いです。

もちろん勉強をするキャンプもありますが、Math camps(算数), chess camps(チェス), invention camps(発明)、art camps(アート)、soccer camps(サッカー), dance camps(ダンス)、sports camps(スポーツ)等々何でもあります。Adventure camps(アドベンチャー)というような名前のものは屋外で遊んだりどこかへ出かけたり、という内容が多いと思います。

だいたいは1週間単位ですが、中には3〜4日の場合もあります。時間も1日のものから半日のものもありますし、朝早くから夕方遅くまで預かってくれるオプションがあるものや時間が決まっているものなど色々です。

両親が仕事をしている場合はこの夏休み、かなり大変ですね。小さい子供がいる家庭では子供たちは毎日、学校へ行くのと同じようにキャンプに出かけます。

それかベビーシッターを雇うかですね。

このサマーキャンプ、決して安いものではなく経済的にもかなりの負担になります。毎日行ってもらえれば親としては楽ですが3ヶ月近く毎日どこかへ預けるとなるとかなりの出費になるのでよっぽど裕福でないと難しいですし、子供たちもせっかくの夏休みなのに毎日8時、9時から夕方5時、6時まで預けられるというのも、いくら遊びとはいえかわいそうですしね。

もちろん日本語でいう「キャンプ」に相当するお泊まりのものもありますが、これはある程度年齢が大きくなってからですね。

私も子供たちが小さい頃はサマーキャンプにお世話になりましたが、知らない子たちが集まるのであんまり行きたがらなかったので、スポーツなどテーマがあるものを選んだり、普段行っていたプリスクールがサマースクールもやってくれていたのでそのまま預けたりしました。

夏ですから、普段できない野外活動や例えば乗馬などをやらせたいと思っていました。

小学校も3、4年になるとキャンプも行きたがらなくなったので今は慌ててサマーキャンプを探すこともなくなりましたが、人気のあるものはすぐにいっぱいになってしまうので3月くらいからよく注意していないといけません。

と今頃書いていても遅いのですが、今でもまだ間に合うものは多いと思うので、サマーキャンプに入れたい人はできるだけ早く決めて登録してくださいね。

付け足しですが、上記の写真にある言葉、”happy camper” は一般的に使われる言葉で現状に満足している人のことを言います。

何か不満があった場合に “not a happy camper” というように使われることが多いかもしれません。下記のはケンブリッジ辞典の定義ですがその例にあるように給料が減額になり不満である、という時に “She is not a happy camper.” と書いてあります。

https://dictionary.cambridge.org/us/dictionary/english/happy-camper

下記の例でもやはり否定的に使われていて “They were no happy campers after the company was reorganized.” という例が挙げられています。会社の組織が再編になり面白くない、ということですね。

https://www.dictionary.com/browse/happy-camper

下記のメリアム=ウェブスター辞典だけ肯定的な例文を挙げています。”I was one happy camper when I heard the news.” その知らせを聞いて私は嬉しかった。ということです。

https://www.merriam-webster.com/dictionary/happy%20camper

5月の今の時期は高校の卒業式シーズンです。卒業に関しては以下の記事もご参照くださいね。

Above Image by Dominika Roseclay from Pexels

You may also like...