アメリカ英語・文化ブログ 日本では聞くことの少ない英語の言い回しや住んでみないとわからないアメリカ文化の紹介

pass out

誰かが「倒れた」は英語で何というか?

誰かが 倒れた という時にどんな英語を使いますか。 ずっとブログの更新をしていなかったと思えば、いきなり楽しい話題ではないのですが、日本にいる母が4月に倒れるという悲劇があり、4月、5月と連続で日本へ行くことになり忙しくしていたため、こちらは手付かずの状態でした。 この「倒れる」という言い方、日本語で聞くと「意識が遠くなってばたっと倒れる」という意味に普通の人は理解するのではないかと思います。その後、回復する、しないに関わらず、その「倒れた」時には意識をなくしている状態ですよね。

graduation

日米卒業式考察

3月18日、私が住む町の日本語補習校で卒業式があり、英語を話す来賓向けの通訳として仕事をする機会がありました。 「卒業」ということに関しては以前、Graduation – 卒業で投稿をしましたが、今回は別の視点で見てみます。

st. patrick's day

St. Patrick’s Dayとは

すっかりご無沙汰しているうちに3月に入ってしまいましたが、3月17日は何の日かご存知ですか? St. Patrick’s Day (セント・パトリックス・デー)です! 3月といえば日本ではお雛祭りですね。アメリカでは第二週目の日曜日にサマータイムが始まります。そろそろ夏に向かって気温も上がり(今年は異常にあったかいのであまり春が来たといって喜ぶほどではないですが、本来であれば特にここオハイオでは厳寒の年もありますから春が待ち遠しい時期です。)、日も長くなるので少し気分が明るくなってくる月です。

montessori

Montessori モンテッソーリ

新年あけましておめでとうございます。 といっても既に1月も半ばですね。皆様におかれましては新年の良いスタートが切れましたでしょうか。2017年が皆様にとって素晴らしい一年になりますように。 新年とは何も関係ないのですが、昨日、ネット販売のアマゾンが今後1年半の間に10万人以上の雇用拡張をするというニュースを読んで、アマゾン創始者、ジェフ・ベゾスのことが書いてあったので長い間紹介したかった主に幼児を対象としたモンテッソーリ教育について書いてみることにしました。

'Tis the season

‘Tis the season の意味

‘Tis the season (ティス・ザ・シーズンと発音) という表現をこの時期、よく見たり聞いたりしますよね。クリスマスが近づくと登場するこの言葉は It is the season. の最初の “I” が省略されてアポストロフィが付いたもので、 “It’s” と書けばこれは “It is” の “is” の “i” が省略されてアポストロフィになっているのですが、この場合は最初の...

champion

Champion ー チャンピオン?

長いドラマのような米国大統領選挙が終わりましたね。 ほとんどの人が予測しなかった展開となりました。しかし私はこういうことが起こるのではないかとかなり思っていたので、恐れていたことが現実に起こってしまったという感じで、まだショックから立ち直れていない状態ですが、4年後、思ったほど悪くなかったね、と言えるような大統領にトランプがなることを願うしかありません。

Halloween

Happy Halloween! ハロウィン

Happy Halloween! 10月になり忙しくしているうちに気がつけば月末になっていました! 来週の月曜日はハロウィーン。 私が書いた「ハロウィーンやそれに関する英語」の記事がDMM英会話のサイトに載りましたので(多少編集されているので私が書いたものがそのまま全部出ているわけではないですが)、ハロウィーンの行事、ハロウィーンに使える英語、ということでこちらを読んでみてください。

solicitation

Solicitors – 訪問販売、勧誘

オハイオもだんだん秋めいてきましたが、日本でも涼しくなってきたでしょうか。 今日は日本ではほとんど習うことがない言葉の紹介です。Peddlers や Solicitors という言葉、あまり聞かないですよね。訪問販売をする人や何かに勧誘したりお金を要求する人たちのことを言います。

casts

ギプス(Gips) and Casts

今日は日本で「ギプス」( Gips )、英語で ” Casts “と言われるものについてです。 投稿を随分長い間怠っていました。皆様お元気ですか?日本の夏はかなり厳しいですが、皆様体調を崩さずお過ごしでしょうか。私が住むアメリカ中西部の夏は暑い日もありますが、家が適度に空調されているので過ごしやすいです。

eat like you mean it

Eat Like You Mean It の意味

今日は “mean” という言葉についてです。 先日、3時間程ですからそれほどではないですが長距離運転をする機会がありました。 道中、走っていたら脇に上記のような宣伝がありました。これはアメリカ西部では Carl’s Jr として、東部では Hardee’s として知られているハンバーガーチェーンの広告です。両方ともハンバーガーチェーンで同じロゴを使っていることは知っていましたが、詳細は気にもとめていなかったところ調べてみると、1997年にカリフォルニアを本拠地とする Carl’s Jr がノースカロライナに拠点を置く Hardee’s と合併して一つの会社になったことがわかりました。合併後も名前はそれぞれそのままで運営しているようです。

power outage

Power Outage 停電

このところ当ブログの投稿の頻度が落ちていてもう少し頑張らなければ、と思っているところです。 今日は簡単に今日あった出来事から・・・。 娘の中学校が今日一日停電していたそうです。

My two cents

My two cents の意味

ある商品を購入したところ “two cents” をシェアして50ドルのギフトカードが当たる抽選に応募しよう! というカードが入っていました。 この “Two cents” を使った表現は日本ではあまり聞きませんよね。 “My two cents” で、その時話題になっている事柄に対する自分の意見という意味になります。

health insurance

アメリカの 健康保険

随分間があいてしまいましたが、前の続きで(といって1ヶ月くらい前になってしまうのかもしれませんが)アメリカの 健康保険 (Heath Insurance)の制度のお話です。 どうしてこの話題が出たか、前の話を知らない方はこちらをどうぞ。

Valentine

Happy Valentine’s Day! バレンタインデー

本当は今回は健康保険の話のはずでしたが、忙しくしているうちに今日は Happy Valentine’s Day! ということでバレンタインデーなので簡単にバレンタインのお話です。 日本ではバレンタインデーと言えば女の子が苦労して手作りのお菓子やチョコレートなどを作って男の子にあげる、大きなイベントの日ですよね。あげる女の子もどきどきですが、もらえるのかなー?とやきもきする男の子も緊張する1日でしょう。

cramp

足がつった !– I got a Charley horse!

最近は私はほとんどありませんが、若いころはよく寝ていて夜中に足がつることがありました。こむら返りとも言いますよね。この「 足がつった 」を英語で言おうと思うと意外にわからないのではないでしょうか。 なぜこんなことが出てきたかというと・・・。 2週間ほど前になりますが、長女が夜、階段を上ろうとしていて、突然首から肩にかけての部分が痛いといって騒ぎ始めました。

root for

Which team are you rooting for?

We root for the Steelers! アメリカでは「フットボール」といえばヨーロッパや世界の主な地域でのサッカーとは違いアメリカンフットボールのことです。日本でもフットボールと言えばアメフトのことを思いますよね。その点では共通していると言えます。 今の時期はプロフットボールシーズンの終わりかけ。昨日、再来週のスーパーボウルに出場するチームが決まったところです。

plastic

Plastic にはどんな意味がある?

今回のテーマは “Plastic”。 なぜかというと・・・。 数日前、クレジットカードをお店の外で落とすという失敗をしました。別のお店へ行って、さて支払いを、といった時にないことに気付き、慌てていたのですが、親切にも駐車場に落ちていたのを次にそこへ停めた人が気付き、お店に渡してくれたとのことで電話をもらい一安心でした。

new year's resolutions

New Year’s Resolutions の意味

あけましておめでとうございます。 2016年になりました。日本の皆様はお正月でおせち料理や初詣などで華やかな毎日だと思いますが、アメリカでは残念ながらお正月は何もありません。 大晦日は New Year’s Eve といってパーティをして夜中まで起きて新年を友達と迎えるということはよくありますが、1月1日は本当に何もなく、一応祝日ではありますが最近ではお店も開いていますし、年によっては2日から仕事も始まります。

texts

略語 Abbreviation Part 2

前回の 略語 よりだいぶ日が経ってしまいましたが、今日はこの間書きましたようにテキストメッセージ(チャット、ツイッターなども含む)でよく使われる 略語 を取り上げます。 3年ほど前にベラ・ソーン(Bella Thorne)という歌手が歌うこの曲が流行りました。