AWESOME! – すごい!
Awesomeと辞書で引くと「畏敬の念を抱かせる、荘厳な」などが出てきますが、口語として「素晴らしい、すごい」などがあります。
つまり「畏敬」という意味の”awe”に”some”がついた言葉です。
この言葉、アメリカではとってもよく聞きますが日本にいた頃はあまり聞く言葉ではなかったように思います。
私が最初にきいたのはまだ学生の頃、ミシガンに住む姉を訪ねていた時のことでした。
ミシガンにはたくさんの湖があり、お金持ちの人は湖畔に別荘を持っていて夏場はよく遊びに行きます。そんな友達に姉が湖畔の別荘に遊びに誘われ、たまたま遊びに行っていた私も連れて行ってもらいました。行くと若い女性がたくさんいて、湖でジェットスキーなどをして楽しんでいましたが、家に戻ってくると盛んに”Awesome!”と連発しています。最初私は何のことかよくわからなかったのですが、「すごい!」と言っていることがすぐわかりました。
この言葉、ジェットコースターに乗って、”It was awesome!”、「すごかったよ!」という時のように出来事に関しても使いますし、何かの演奏が素晴らしかった、食べ物がおいしかった、人がすごい、など色々使えます。
うちの娘はよく自分で “(自分の名前)is awesome!” などと書いています。
先生も宿題やプリントによくできました、という意味で Awesome! と書いてきます。
写真は”Blue streak1 CP”. Licensed under CC BY-SA 2.5 via Wikimedia Commons – http://commons.wikimedia.org/wiki/File:Blue_streak1_CP.JPG#/media/File:Blue_streak1_CP.JPG
Recent Comments